top of page
お知らせ
理念

教育方針
早稲田大学教授陣と共同開発した
総合スポーツと21世紀型幼児教育プログラムを導入し、21世紀に活躍する人材、究極の自己実現ができる子どもたちを多く生み出す。
Education



Requirements
募集要項
入園までの流れ
入園手続きに関する詳しい内容は、入園説明会でご説明いたします。万が一ご不明な点やご不安がございましたら、お電話またはWebフォームからお問い合わせください。


【募集要項】
募集人数
対象
基本保育時間
預かり時間
給食
持ち物
備考
年少々:17名、年少:17名、年中:17名、年長:17名
2歳~就学前(年少々~年長)
平日8:30~17:30
平日7:30~20:00(土・日曜日はご相談ください)
あり(一か月単位で希望できます)
入園が決定してからご連絡します
一時預かり・託児サービス(定期利用)の募集については、別途お問い合わせください
名称
住所
アクセス
設置者
biima school 芝浦アイランド校
東京都港区芝浦4丁目22-2 Air Terrace2階
JR田町駅 徒歩8分、都営三田線三田駅 徒歩10分
株式会社biima 教育事業本部 school事業推進室 室長 野辺健一郎
Requirements
price

Price
料金

幼児教育・保育無償化対象園
biima schoolは、2019年10月に開始された「幼保無償化」の対象園です。
港区では、幼保無償化の補助金に加え、上乗せの補助金制度があり、支給される補助金は3歳児から5歳児までは月額97,000円と非常に手厚い補助金額となっております。港区以外でも、上乗せの補助金制度がある地域もございますので、条件等は、各区役所へご確認ください。
福利厚生サービスの利用可能
biima schoolでは、各種福利厚生サービスの適用対象園となっております。月極保育及び一時保育・託児サービスで割引サービスがあります。詳細は各種福利厚生サービスへお問い合わせください。
<適用福利厚生サービス>
ベネフィット・ワン
JTB Benefit
「えらべる倶楽部」
RESOL
「ライフサポート倶楽部」
イーウェル
「WELBOX」
リロクラブ
上記福利厚生サービスを利用することで、割引が提供されます。
各社へ事前申請が必要な場合がありますので、
詳細は、各種福利厚生サービスへお問い合わせください。


スポーツ教室や幼児教育などの
習い事相当をbiima schoolで実施
多くの方が通わしている体操教室などの「スポーツ教室」や読み書き計算・絵画・造形などの「幼児教室のプログラム」は、非認知能力向上に重きを置き本園で実施いたします。
それにより、土日の習い事の時間や往復時間・待ち時間を家族の時間・ご自身の時間に充てることができます。また、平日の仕事や週末の習い事で、なかなか子供との時間が取れないご家庭も、週末を有効的に家族の時間に充てていただく事が可能です。


週5回(9時間/日)相当の習い事を実施
土日の習い事による時間拘束も不要となります

※4回〜/週習い事をしているケースでの比較
月額料金
ワークライフスタイルの変化に合わせ、biima schoolは、基本預かり時間の中で自由に登降園可能なシステムとしています。
例えば、ある日16時に降園した場合、差分の2時間を他の日の延長として利用いただけます。
また、コアタイム以外で8:30~17:30の登降園としていただく事も可能です。(その場合一部の授業が受けられない事がありますがご了承ください)

入園金
100,000円 ※毎年度4月に更新料(50,000円が別途かかります)
基本保育時間
180時間/月
180時間目安:週5日8:30~17:30 (9時間×平日20日)
保育料金
全学年共通 192,500円(税込み)
延長料金
一律30分/550円(税込み)
※契約時間を超えた時間分を月末にまとめて集計いたします
昼食
12,000円/月(税込み)
昼食は、任意性(ご持参いただくことも可能)となっています。
二段弁当(15,400円/月)もご用意可能です。
1か月単位で、要否を申請いただけます。
おやつ
一律3,300円/月(税込み)
夕食
600円/食(税込み)
18時以降にお迎えとなる方は、任意で夕食を準備いたします。事前に専用アプリから登録をお願いします。

今までの保育料・習い事費用との差分(イメージ)


Application
説明会申し込み
入園説明会WEBエントリーについて
入園をご希望の方は、入園説明会にご参加ください。入園説明会は事前予約制(先着順)です。
下記より事前にご登録ください。WEBエントリーが完了しましたら、ご登録いただきましたメールアドレスに登録内容確認メールをお送りします。
一両日中にメールが届かない場合は、園までご連絡ください。
2022年度/2023年度入園について
2022年度は、随時入園受付中です。
2023年度は、2022年4月より願書受付開始しております。
入園ご検討に際して、説明会・園見学にお申し込みください。
詳細問合せは、メールもしくはお電話にてご連絡ください。
お問い合わせ
入園説明会について、入園についてのお問い合わせを受け付けています。
受付時間:11:00〜17:00(土日祝を除く)
Application
bottom of page